赤坂プリンス クラシックハウス結婚式実体験レポート④ウェディングドレス選び
赤坂プリンス クラシックハウス結婚式実体験レポート④ウェディングドレス選び
私は2016年の10月に赤坂プリンス クラシックハウスで結婚式を挙げました。
クラシックハウスが提携しているドレスショップはトリートドレッ シング(TREAT DRESSING)一択です。
よそのドレスを着る場合はもちろん持ち込み料がかかります。 5万とかだったかな。
とわいえ、 トリートと提携しているのはクラシックハウスの売りの一つなので 、他がいい人はそもそもこの式場を選ばないのではと思います。
トリートは有名なおしゃれドレスショップで主にインポートのドレ スを扱っているので、 そういう系統狙いの人にはたまらないと思います。
私はリヴィニで良いなと思っていたドレスがあって、 トリートのイメージブックかホームページだったかのトレンド特集 みたいなのにリヴィニのドレスが出てたので、 てっきり取り扱いがあるのかと思っていたら、そんなことはなく。 ちょっと残念でしたがそのドレスに超こだわってたとかでもなかっ たので切り替えて、着たいドレスを探すことにしました。
提携式場のお客さんはアディション店対応だそうで、表参道に向かいました。
最初のフィッティングでは、まずこれからどういう流れでドレスを選んでいくか説明を受けます。
式当日ドレスがない状況をさけるため、 最初のフィッティングでとりあえず1着予約をいれます。 二度目のフィッティングでも数着きて、 予約を入れて入れているドレスより良いものがあれば予約をすえ替 えます。そして、小物合わせ、直前フィッティングです。
最初聞いた時は実質フィッティング2回しかないの! と驚きました。 最悪見つからなかったら回数増やして対応してもらえるんでしょう けど、なんか焦るわーと思いました。
しかも最初のフィッティングで気に入ったものに全く出会えず、 旦那さんに薦められてとりあえず1着予約をいれたものの、 つぎで見つけられなかったら、 気に入ってないドレスを着る羽目になるのか…と思い絶望。
もともと私の希望は
ビスチェではない(できれば袖つき、しかも長袖。)
背中があいてない、ブリブリしてないやつ。
でした。
あたり前ですが、 取り扱いはあるけどその時レンタルに出ているとか今店舗にあるけ ど自分の式と同時期に予約が入っているなどのドレスは着れないで す。 そしてビスチェタイプを対象外にするとさらに選択肢が絞られます 。
自分は計 10着(ノースリーブ4着、フレンチスリーブ5着、長袖1着)着ました。
長袖希望だった割に1着しか着てないのはそもそも数が少ないのと 背中出てるとか諸々の事情で着れなかったためです。
唯一の長袖ドレスはすごくステキでキラキラとビーズの刺繍が入り、 とっても綺麗だったのですが、 そのビーズの刺繍がどうしてもその頃実家で発生してたヤスデに見 えてしまって…
また旦那さんもキラキラし過ぎてなんかな〜 って感じだったこともあり、 もう一つしっくりきたノースリーブのソフトマーメイド型のドレス にしました。ほんのりピンクで他の人とは被らなそうな感じも気に入りました。
二次会に同じドレスを持ち込む場合は2万だか3万だかプラスになります。他を知りませんが意外と安いんだ!と思いました。
また、小物のレンタルは1万6千円だったと思います。
自分は披露宴の前半につけるイヤリングだけ借りました。
他のアクセサリーは自前、ベールは自作です。
小物合わせのときはベールはまだ作っていなかったのでトリートにあるやつを付けさせてもらって前 ◯㎝、後◯㎝のベールだとこんな感じかーてのを見させてもらって予約はしなかったです。
そんなことをしても嫌な顔はされなかったです。やさしさ〜
シューズはベニールが販売されてます。
レンタルのシューズは多分どこのドレスショップも同じなんだと思うのですが、真っ白でペッカペカのエナメル素材のいじめかと思うくらい素敵さのかけらもない靴です。
私は背が高いので普通によそで探してペタンコでレースの白い靴を買いました。
シューズはベニールが販売されてます。
レンタルのシューズは多分どこのドレスショップも同じなんだと思うのですが、真っ白でペッカペカのエナメル素材のいじめかと思うくらい素敵さのかけらもない靴です。
私は背が高いので普通によそで探してペタンコでレースの白い靴を買いました。
小柄な方だと十数㎝の靴を履かないとドレスのバランスが取れない、しかし、十数㎝のヒールのくつは実用性には欠ける、ということでどうしてもレンタルになってしまう人が多いようです。
確かに長いドレスに隠れて靴はほとんど見えないですが、全く見えない訳ではないので私は靴もそれなりにステキなものを選んだ方がいいと思います。男性やレンタルシューズがクソダサい事実を知らない人はあまり気付かないかもしてませんが、ドレスレンタルした事ある人や目ざとい女性は「あっ、足元、、、」てなります。
まぁ本人が納得いってれば全然いいんですけどね!!自己満大事!
確かに長いドレスに隠れて靴はほとんど見えないですが、全く見えない訳ではないので私は靴もそれなりにステキなものを選んだ方がいいと思います。男性やレンタルシューズがクソダサい事実を知らない人はあまり気付かないかもしてませんが、ドレスレンタルした事ある人や目ざとい女性は「あっ、足元、、、」てなります。
まぁ本人が納得いってれば全然いいんですけどね!!自己満大事!
余談ですが、ドレスは長袖とかスカートのボリュームとかで値段が跳ね上がります。
布の量とお値段は正比例するようで…しょうがないですね。
そんなこともあって二次会の手作りドレスて長袖にしようと心に決めました。
そんなこともあって二次会の手作りドレスて長袖にしようと心に決めました。
ショップにはステキなドレスがたくさんかかっていましたが個人的には凝ったインポートのドレスは見る ぶんには良いのですが、 着るとなると基本日本人は似合わないと思います。
自分がフィッティングに行った数回で、 他のお客さんをチラ見しまくってましたが、 みんなビスチェのAラインかプリンスラインの定番型しか着てない です。そのどれもが良質なのはわかるのですが、 なんか日本人つまんねーなというか哀しな。。。 という気持ちになりました。
海外の画像見過ぎたせいもあるかも。。
ドレスの話も出たので次からドレス、ベール、リングピロー等手作りアイテム作りを思い返そう。
コメント
コメントを投稿