とりあえずここさえいけば間違いない!浅草橋で行くべきショップ2選
時間はないけど手作りしたい!コスパも大事な花嫁さん。
浅草橋には色々お店があります。
その中でもとりあえずここさえいけば間違いない!浅草橋で行くべきショップ2選ご紹介します。
ブログの名に反して手作りアイテムの話をこれまでしてませんでした。
とりあえず店からふりかえります。
とりあえず店からふりかえります。
浅草橋。いろいろお店がありますが、 こと結婚式の準備という観点でいうと以下の2店で全てこと足りま す。
①アクセサリー大橋
公式サイト http://www.a-ohashi.jp/original2.html?mode=pc
浅草橋から馬喰町方面に向かって歩くと川の手前にアクセサリー大 橋があります。
イヤリング、ネックレスはもちろんですが手袋、ヘッドピース、 ベールなんかも置いてあります。
値段もドレスショップでレンタルするのの半分以下、なんなら1/ 3、1/4とかで販売されています。
まあ物がちがうっちゃ違うのですが、オーソドックスな雰囲気のものであれば全然遜色ないと思います。
さらに一部石が取れたりしているものは、安く売られています。取れた石も一緒にパックされているので、 自分で直せばいいやって人にはオススメ。( ものによっては取れた石がないものもあると思いますので、 そこは自分でちゃんと確認しましょう。後で、あれ? となってもアウトレットなので文句言えません。自己責任。)
ベールも色んな長さのものが試着し放題なので、ここで安価に買ってもいいし、手作りするとき長さの参考にするのも良し!
あとアクセサリー店の横の建物の二階にも大橋のウェディングアイテムのお店があります。こちらはウェルカムボードといったものから中古の靴(ドレスショップで扱っているベニールの靴もあります)、ブライダル用下着などが販売されています。
ブライダル用下着はサイズ展開も結構豊富だった気がします。
でもレースなどがついていない超プレーンなやつはありません。
価格はどんなもんだったけかな…全然覚えてないけどドレスショップとかデパートとかで買うよりは安いでしょう。多分。
②east side tokyo
公式サイト http://eastsidetokyo.jp/
シモジマのグループ。大橋とは真逆、浅草橋の駅から蔵前方面に結構歩くとあります。
そこまでに他にもシモジマの店舗がちょいちょいありますが、ウェディングアイテムは今はここに集約してます。前は駅近のシモジマにペーパーアイテムなどあったのですが、今はなんか百均みたいなコーナーになってます。
一階は造花関係オンリー。一瞬ウェディング感は薄めなのですが上の階は全力でウェディングなのでご心配なく。
ウェディングアイテム系の手作りキットでここで揃わないものはないと思います。
リングピロー、ベールはもちろん、ほかにもウェディングベア?とか布系キットも揃いますし、招待状やレセプション系のペーパーアイテムもここ以上に豊富なとこはないと思います。
まぁネット通販でも無限大にあるとは思いますが、一生に一度の結婚式ですのでできればちゃんと直に見て選んだ方がいいとおもいます。
値段も他の手芸店などにくらべて数%〜十数%ほど安いと思います。
ほかにも、プリザーブドフラワーや結構大物なウェルカムボードや装飾に使えそうなカゴなど、本当にここで揃わないものはないです。
というわけで、結婚式準備中の花嫁さんが行くべき浅草橋のショップ2つでした。
ただ、もし招待状やらメニューやらをカラーペーパーから切り出してマジで1から作ろうとする方は、浅草橋には求めるものはないので、デカイ手芸店か文房具店に行って下さい。
カラーペーパーの種類でいうと銀座の伊東屋にも入ってる竹尾見本帖とかが豊富です。
ただその気に入った紙、よほどスペシャルでなければユザワヤとかでも売ってると思います。そして伊東屋で買うよりユザワヤの方が安い。 以上!
カラーペーパーの種類でいうと銀座の伊東屋にも入ってる竹尾見本帖とかが豊富です。
ただその気に入った紙、よほどスペシャルでなければユザワヤとかでも売ってると思います。そして伊東屋で買うよりユザワヤの方が安い。 以上!
コメント
コメントを投稿